こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/
今月は「ホラー・ミステリー特集」をやっている
のですが、昔、妖怪の児童書だけどホラーではなく
かわいくて楽しい本があったのを思い出して、
読んでみました。
のですが、昔、妖怪の児童書だけどホラーではなく
かわいくて楽しい本があったのを思い出して、
読んでみました。
***「知恵のトビラ」***
「知恵のトビラ」 妖怪コロキューブ
絵・構成:チーム コロキューブ
発行所:学習研究社
発行所:学習研究社
死神学校の生徒のクロ―とオオカミ男のカミオが
「楽ダ」を手に入れるために、クイズやパズル、
迷路などを攻略していくお話です。
「楽ダ」を手に入れるために、クイズやパズル、
迷路などを攻略していくお話です。
お話を読み、クイズやパズル、迷路などを解いて
またお話の続きを読んで、また問題を解いて、を
繰り返しお話が進んでいくので、長い文章を読む
のに慣れていない子でも、楽しみながら読み進め
られるのでは?と思い昔、子供に買ってきた本
です。
またお話の続きを読んで、また問題を解いて、を
繰り返しお話が進んでいくので、長い文章を読む
のに慣れていない子でも、楽しみながら読み進め
られるのでは?と思い昔、子供に買ってきた本
です。
改めて読んでみると、読みやすいしお話だけでも
楽しいし、かわいい
楽しいし、かわいい
妖怪コロキューブのとおり、サイコロみたいに
四角く妖怪たちが描かれていて、妖怪なのに
かわいいので怖がりの子でも読めそうです。
四角く妖怪たちが描かれていて、妖怪なのに
かわいいので怖がりの子でも読めそうです。
うちの子はこのシリーズをきっかけに、普通の
児童小説も読むようになりましたが、私みたいに
問題飛ばしてお話だけ読む子や、逆にお話そっち
のけでクイズとかばっかりやっちゃう子もいそう
ではありますが、遊び心のある楽しくかわいい
お話です。
問題飛ばしてお話だけ読む子や、逆にお話そっち
のけでクイズとかばっかりやっちゃう子もいそう
ではありますが、遊び心のある楽しくかわいい
お話です。
「古本のりょくし堂」でした