2019年03月29日

宮城県仙台市のお花見スポット

こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/

雪が真横に吹雪いていたのを見たばかりだし、
今日も13時の気温が2度ほどで、霙or雪の予報、
ほんとに来週開花するの?って感じですが、
仙台お花見スポットの紹介です。

榴岡公園
住所:宮城県仙台市宮城野区五輪1

仙台駅からも歩いていけるし、仙石線榴ヶ岡駅
から出てすぐなので行きやすいです。

今は梅が見頃か終わりの時期か?というあたり
でしょうか?梅を見るのはさむいので散歩しな
がらがいいですよね。

お花見時期は毎年、桜まつりをやっていて、
お祭り期間中は露店も有るし近くにコンビニも
ありますが、すごい人です。 
週末はライブやすずめ踊りなどイベントも
行われます。

場所取りに苦労するかもです。

榴ヶ岡公園には365本の桜があり、枝垂桜
もあるので結構長くお花見ができます。

むか〜し、仕事終わってから行った時は、桜が
ない場所しかなく、真っ暗な場所でただの飲み
会になってました。(TT;)

公園側の斜面すらちょっとのスペースを見つ
けるのにも苦労したこともありました。

藤棚やツツジ、木蓮などもあるので桜の時期
過ぎても散歩を楽しめると思います。

西公園
住所:宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡1-3

仙台駅から地下鉄東西線で大町西公園駅から
すぐです。

お祭り期間中は、露店やテーブルなどもあり、
テントで座布団・暖房完備の浅敷席もあり、
いたれりつくせりな感じです。

公園内の蒸気機関車が子どものお気に入りで
した。私は、源吾茶屋のおもちがおいしくて
好きでした。

3月15日から浅敷席の予約始まってたようです。
とても人気があるそうですよ!持ち込みは
自由ですが、ガスコンロや炭火など火は
使えないなどルールがあるようです。
浅敷席 期間:2019年4月1日(月)〜24日(水)
    時間:12時〜22時
    料金:大人1人 1000円〜2000円 
       未就学児以下無料
    ※1グループ4時間まで・曜日時間帯に
     より料金が変わる
    電話:022-723-5780
      (西公園花見協賛会11時〜17時)

三神峯公園
入園自由
住所:宮城県仙台市太白区三神峯1
     
仙台駅から地下鉄で長町南駅まで出て、長町
南駅からバスで10分、バス停から徒歩5分ほど
とアクセスはあまり良くないですが、早咲き
から遅咲きまで3、40種類ほどの桜の木が
あるので、1か月くらいはお花見が楽しめる
人気のスポットです。

雰囲気的には、近所の公園にお花見来ました
的なのんびりした感じです。

         「古本のりょくし堂」でした。


posted by りょくし堂店主 at 18:05 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2019年01月19日

五葉温泉 しゃくなげの湯っこ に行ってきました。

こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/

岩手県大船渡市の”五葉温泉 しゃくなげの湯っこ”に
行ってきました!

五葉温泉 しゃくなげの湯っこ

〒022-0005 岩手県大船渡市日頃市町字赤坂西風山1-5
電話 0192-22-5400 FAX 0192-22-5401
休館日:毎月第2火曜日 

入浴時間:午前10時〜午後9時
入浴料:大人600円 小学生300円

ほんとにこの先に温泉あるのかなぁ〜と草木が鬱蒼とした
田舎道を車で走っていたら、駐車場の広い小奇麗な
温泉施設が!!

路線バスは無いようですが、毎週火・水・金曜日にJR
大船渡駅前からJR盛駅経由で、シャトルバスが運行して
いるようです。

受付の前にはお土産?コーナーと右手には、産直品
コーナー、、左手の廊下を進んでいくとお食事処やトイレ
休憩所などの奥に、温泉の入り口がありました。

お風呂は、地元の方々でにぎわってました。
でも結構広いので、特に待つことなく体を洗うことが
できました。

アルカリ性単純温泉の透明なやわらかなお湯で、熱すぎず
いいお湯でした♪

露天風呂もあり、気持ちよかったのですが、”アブや〜が
気になる方は〜”と看板が、そして網が用意されてました。
季節的にいない時期だったのですが、夏場とかは結構、
虫がいるのかもしれません。

五葉山への登山後に寄るのにも丁度いいいい位置にあると
五葉山は登りやすくていい山だよ〜と、誰だったか?
言っていましたが、登山に興味はないので温泉だけ楽し
んできました。

お食事処にあった、きびソフトクリーム!気になって買っ
てみました。
ほんのり甘く粉っぽい?感じ?まぁ、きびなので健康には
良さそうですよね。

岩手には他にも日帰り温泉施設、あちこちにあるようなの
で、また何処かに行ってみたいです。
               ではでは、また〜
「古本のりょくし堂」でした。


posted by りょくし堂店主 at 17:42 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年09月28日

岩手ちょいぶらり旅 工藤精肉店食堂部 編

こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/
岩手県に行ってきました!

釜石駅、銀河鉄道の夜を模したかわいい駅に変身して
ました。
1534133392335.jpg

釜石駅から徒歩10分ほど、大渡橋を渡ってすぐのお肉屋
さんの2階にある食堂、
    工藤精肉店食堂部(工藤食堂)
行ってきました♪

11時ちょい過ぎに行ったのに既に結構な人が・・・
座れてよかった(^^; 

量が多いと聞いていたので、私は半かつ丼と半ラーメン
のセット、でも、ごはん茶碗の上にカツがギュッ!ドン!
半ラーメンも洒落っ毛のある量の少なめのお店の1人前の
ラーメンと変わらない量、半かつ丼2/3で結構お腹が・・・
でもラーメンも食べたかったので、根性で半ラーメンも
食べました。だって、両方おいしかったので!!

お子はかつ定食、顔よりでかいんじゃないかというカツ
にビックリ、厚みもあるのでけっこうな食べごたえ!!
1534131182476.jpg


旦那のカツカレーもおいしいしかったそうで、やっぱ量
もいっぱい

ただ、混んでて店員のおばちゃんパニック、運んできた
品物が何処のテーブルかわけわからん状態に、お隣さん
注文聞きなおされたりしてました。

忙しすぎと歳と疲労で、店員さんみんな無愛想で口も悪く
なってましたが、そこはご愛嬌っつーことで。

お会計の時には、順番待ちのお客さんの行列が階段下の店
の中までできてました。

値段もふつうで、美味しいうえに量もあるとなったら、
がっつり食べたい系の方にはうれしいところですよね!!

平日はお昼の3時間しかやってないので、時間に気をつけ
ないと食べ損ねそうですよね。

工藤精肉店食堂部(工藤食堂)
 住所:岩手県釜石市大渡町1-1-2中央ビル2F
 電話:0193-22-3193
 営業時間:(月〜金)11:00〜14:00
      (土日祝)11:00〜14:00 17:00〜20:00
      (水曜定休)

何年も前に1度、たまたま入って味噌ラーメンを食べた
のですが、具も山盛りでなかなか麺にたどり着けず、
具半分、麺半分食べられたか?くらいでギブアップ
した記憶が。おいしいのでもっと食べたかったのですが、
歩くのが大変なくらいお腹ぱんぱん・・・
もったいなかったなぁ

おいしくて量があるところ見つけると、うれしくなり
ますよね?
               ではでは、また〜

「古本のりょくし堂」でした。


posted by りょくし堂店主 at 15:33 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする