こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/
昨日、本屋大賞が発表されましたね!!
受賞された先生方、おめでとうございます!!
さて、4月13日(土)10時〜16時
14日(日)10時〜15時
秋田市文化創造館1Fで「お堀端の古本市」が開催
されます。うちは、13日のみ出店ですが気軽に
のぞいてみてください。
14日(日)10時〜15時
秋田市文化創造館1Fで「お堀端の古本市」が開催
されます。うちは、13日のみ出店ですが気軽に
のぞいてみてください。
コミック化されたものなら、読めそうな気がして
小説のコミカライズ版を見つけると買ってしまう
のですが、小説とか読むと眠ってしまう人間には
やはり難しいのか…(--;)
小説のコミカライズ版を見つけると買ってしまう
のですが、小説とか読むと眠ってしまう人間には
やはり難しいのか…(--;)
***コミック「鹿の王」***
「鹿の王」 上下巻 角川コミック エース
原作:上橋菜穂子
作画:関口太郎
発行:KADOKAWA
作画:関口太郎
発行:KADOKAWA
原作:上橋菜穂子さんの「鹿の王」KADOKAWA発行の
ファンタジー小説は、2015年に本屋大賞を受賞し、
2021年アニメ映画化、その劇場版アニメを上下巻物で
コミック化したもの
ファンタジー小説は、2015年に本屋大賞を受賞し、
2021年アニメ映画化、その劇場版アニメを上下巻物で
コミック化したもの
国の紛争に謎の病と親子を利用しようとする人々に
追われる、謎の病と不思議な力に生かされた
血のつながらない親子と、病の治療のカギがあると
親子を追う医者が運命に立ち向かっていく姿を描い
た物語
血のつながらない親子と、病の治療のカギがあると
親子を追う医者が運命に立ち向かっていく姿を描い
た物語
帝国と王国の民族や人間関係などが分かりずらく、
半分???の状態で読み進めてしまった。
謎の病の流行や紛争に、色々な人々の思いや思惑が
入り混じり、泥沼感が。
病気に医療と現実的なものにファンタジー要素を
上手く絡ませ作用していて、独特な世界観が広が
ってました。
半分???の状態で読み進めてしまった。
謎の病の流行や紛争に、色々な人々の思いや思惑が
入り混じり、泥沼感が。
病気に医療と現実的なものにファンタジー要素を
上手く絡ませ作用していて、独特な世界観が広が
ってました。
「古本のりょくし堂」でした。
スポンサードリンク
【コミックの最新記事】
- 特集の安倍晴明コミックについて
- コミック「魔女の旅々」
- コミック「むかしのはなし」原作:三浦しをん
- コミック か「」く「」し「」ご「」と「 読了
- コミック「たぬきときつねと里暮らし」をよんで
- コミック「十二人の死にたい子どもたち」をよんで
- コミック「ペンギン・ハイウェイ」再読
- コミック「とんでもスキルで異世界放浪メシ」をよんで
- アニメ「ましろのおと」みました。
- コミック「猫が西向きゃ」読了
- コミック「裏世界ピクニック」読了と「12月の特集予告」
- コミック「神様の御用人」読了
- 「6月の特集の予告」とコミックス「東京 トーキョーグール 喰種」
- コミック「おせん」読了
- コミック「スプリガン」と「3月の特集の予告」
- コミック「D−LIVE!!」読了
- コミック「青年のための読書クラブ」を読んで
- コミック「舟を編む」(上・下巻)を読んで
- 漫画版「サマーウォーズ」(上下巻)を読んで
- 「本日もいとをかし!! 枕草子」(コミックエッセイ)を読んで