こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/
テレビでは早咲きの桜の見事な映像が流れ、春を
感じる季節になりました。
感じる季節になりました。
東北なこっちでは先日、梅の花が咲き始めている
のを発見!!変に気温が高い日もあり、季節感が
おかしくなりそうですが、花めぐり散歩の季節です。
のを発見!!変に気温が高い日もあり、季節感が
おかしくなりそうですが、花めぐり散歩の季節です。
***「みやぎ花の郷めぐり」***
「みやぎ花の郷めぐり」
編集:河北新報社出版部
発行所:河北新報社
発行所:河北新報社
春(3〜5月)夏(6〜8月)秋(9〜11月)と花の
総合公園にわけて紹介されてます。
総合公園にわけて紹介されてます。
季節ごとの花と名所の紹介がのっており、簡単な
地図や、交通機関などとメモには、入場料や名物
やイベントなども書かれており、とても分かりや
すく、寄り道情報も載ってたりするので、ちょっと
した観光の参考にもなります。
地図や、交通機関などとメモには、入場料や名物
やイベントなども書かれており、とても分かりや
すく、寄り道情報も載ってたりするので、ちょっと
した観光の参考にもなります。
平成8年発行なので、入場料とかは多少変わって
そうですが…
そうですが…
これからの季節、ピクニックに散策に、ちょっと
したドライブにと役に立ちそうです。
したドライブにと役に立ちそうです。
花の写真をみているだけでも、なごみます。
名所なので、ある程度の人出は考慮しないとですが
何とか山の〜などの散策も、コロナ禍になったから
なのか、散策している人が以前より多くなってたり、
駐車場待ち?なんて事がでてきたりして、驚くこと
もありますが、お花見散歩の参考書に便利な本です。
なのか、散策している人が以前より多くなってたり、
駐車場待ち?なんて事がでてきたりして、驚くこと
もありますが、お花見散歩の参考書に便利な本です。
「古本のりょくし堂」でした。
スポンサードリンク
【Book いろいろの最新記事】
- 「星座の話」について と 「4月の特集の予告」
- 「指輪物語」について
- 「宮沢賢治の本」
- 「二月の雪、三月の風、四月の雨が輝く五月をつくる」著者:内館牧子
- 画集「シルフィード」風の妖精 著者:きたのじゅんこ
- 「幻獣夜話」 ファンタジ-・ファイル
- 「変なおじさん」 著者:志村けん
- 「爆笑問題の日本原論」 著者:爆笑問題
- 岩手県の本の紹介
- 宮城県の本の紹介です。
- おすすめ本:「この本読んだ?おぼえてる?」 著者:赤木かん子
- おすすめ文庫:「出版業界最底辺日記」著者:塩山芳明 編集:南陀楼綾繁
- 「かつくら」(旧称:活字倶楽部)について
- おすすめ:「クマのプーさんの魔法の知恵」と「プーのはちみつとり」
- おすすめ本:「血のアラベスク」 著者:須永朝彦 と「〈死〉の謎学」青春best文..
- おすすめ本:「法の書」 著者:アレイスター・クロウリー (オカルト系)
- バレンタインについて
- メリー クリスマス♪ クリスマスの本をまとめてみました!
- 「月の魔力」と「月世界大全」の紹介
- 単行本「それはエコまちがい?」の紹介