こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/
本屋大賞が発表なりましたね!
大賞が、「52ヘルツのクジラたち」
著者:町田そのこ 中央公論新社 でしたね。
大賞が、「52ヘルツのクジラたち」
著者:町田そのこ 中央公論新社 でしたね。
マンガ大賞も本屋大賞も発表なったし、コロナ
だし、大量買いして、お籠りターイム!!か?
なんて気分になりますよねぇ。
だし、大量買いして、お籠りターイム!!か?
なんて気分になりますよねぇ。
まぁ、お金と置き場所と時間があれば…の話
ですよねぇ〜。(=.=;)
ちょっと夢みながら、夢オチのお話でも、
***絵本「ふしぎなABC」***
「ふしぎなABC」
指導:大八木廣人 絵:鈴木康司
発行:NHKサービスセンター
発売元:集英社
発行:NHKサービスセンター
発売元:集英社
タイプライター(※)を見ていたけんちゃんに
ABCD〜♪の歌がが聞こえてきて、
AやBやCが動物と出てきて、一緒に遊んだり、
追いかけられたり、
ABCD〜♪の歌がが聞こえてきて、
AやBやCが動物と出てきて、一緒に遊んだり、
追いかけられたり、
ボンと飛び込んでくる色や絵の迫力がすごい!
ABCDを覚えてくれれば…的な絵本ですが、
次々とおこるハプニングにテンポよく読めて
たのしいのです。
次々とおこるハプニングにテンポよく読めて
たのしいのです。
最後の夢オチ部分がちょっと微妙でしたが…。
※タイプライターとは、
キーを打つことによって、活字を紙に打ち付け
て、文字を紙に印字する機械で、昔は文章作成
に活躍していた機械です。
キーを打つことによって、活字を紙に打ち付け
て、文字を紙に印字する機械で、昔は文章作成
に活躍していた機械です。
昔、テレビでタイプライターを打っている人って、
かっこよく見えてましたもんねぇ。
かっこよく見えてましたもんねぇ。
「古本のりょくし堂」でした。
スポンサードリンク
【えほんの最新記事】
- えほん遠野物語「おいぬさま」
- えほん遠野物語「ざしきわらし」と「9月の特集の予告」
- 絵本「ないたあかおに」
- 絵本「ビロードのうさぎ」をよんで と「3月の特集の予告」
- 絵本「賢者のおくりもの」をよんで
- 絵本「どろぼう がっこう」をよんで と12月の特集予告
- 絵本「イバラードの旅」をよんで と「10月の特集の予告」
- えほん「ある朝 ジジ・ジャン・ボウは おったまげた⁉」をよんでと「6月の特集の予..
- 4月の特集の予告 と 絵本「でんしゃにのって」をよんで
- 「和」の行事えほん と3月の特集の予告
- 絵本「ともだちや」読了
- 絵本「どんぐりと山猫」読了と「2月の特集の予告」
- 絵本「クリスマス・オールスター」読了
- 絵本「チリとチリリ ゆきのひのおはなし」をよんで
- 「ぴかぴかのウーフ」2つめのおはなしをよんでと「11月の特集の予告」
- 「絵本「雨の木曜パーティ」を読んで」と「10月の特集の予告」
- 絵本「さんまいのおふだ」を読んで
- 絵本「ひとまねこざるときいろいぼうし」読んで
- 「7月の特集の予告 」とえほん「おとなジュース」読了
- 絵本「ちいさな たんけんたい」読了