こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/
ながら有酸素運動をしてみました!
歯磨きしながら1回15分〜20分程、ながら運動
ができないかと思ってはじめてみました。
片手なのと歯磨きが雑にならないということを
考えると、ストレッチは無理ということで、
・腿上げ運動(2ヶ月ほど)
膝や腰への負担も少なく、やりやすく長く
続けるにはよさげでしたが、疲労感など少な目
な感じでした。
特に体重の変化なし
・ハーフスクワット(1ヶ月ほど)
腿上げに比べると、筋トレ的で、あちこちの
筋肉への負荷が結構ありました。
ただ、私のやり方が悪いのか、時期的なものも
あったのかと思います(元々軽い腰痛持ち)
が、結構〜腰にきて、腰痛の日々…
・踏み台昇降(始めて1ヶ月ほどですが、
このまま続けてみようと思ってます。)
思ったよりけっこういけるかも〜!なんてやって
いると次第にジワジワと汗が噴き出て終わった
後、暫く疲労感と汗も止まりません。
ハーフスクワットで−1kg、踏み台昇降で-1kg、
なんか体重の減りずらくなった感が半端ない…
夏になると勝手に減っていた若かりし頃が、
懐かしい…
腿上げやハーフスクワット後はトランポリンも
いけたけど踏み台昇降後はきつく、軽い筋トレや
ストレッチを思い出した日はやるようにしてます。
こっちは、続かないかも〜ですが。
脂肪の燃焼UPには、有酸素運動前に筋トレする
ほうがいいと今更ながらに知って、なんて
もったいない日々を…とちょっと悲しくなり
ました。
去年までは普通に飛べていた、ミニトランポリン
(たま〜に思い出した時しかやってませんでした
が)今年やったら、膝が痛くって痛くって!、
油のなくなっていく体を実感。
寄る年波には〜ってやつですかね。
「古本のりょくし堂」でした。
ながら有酸素運動をしてみました!
歯磨きしながら1回15分〜20分程、ながら運動
ができないかと思ってはじめてみました。
片手なのと歯磨きが雑にならないということを
考えると、ストレッチは無理ということで、
・腿上げ運動(2ヶ月ほど)
膝や腰への負担も少なく、やりやすく長く
続けるにはよさげでしたが、疲労感など少な目
な感じでした。
特に体重の変化なし
・ハーフスクワット(1ヶ月ほど)
腿上げに比べると、筋トレ的で、あちこちの
筋肉への負荷が結構ありました。
ただ、私のやり方が悪いのか、時期的なものも
あったのかと思います(元々軽い腰痛持ち)
が、結構〜腰にきて、腰痛の日々…
・踏み台昇降(始めて1ヶ月ほどですが、
このまま続けてみようと思ってます。)
思ったよりけっこういけるかも〜!なんてやって
いると次第にジワジワと汗が噴き出て終わった
後、暫く疲労感と汗も止まりません。
ハーフスクワットで−1kg、踏み台昇降で-1kg、
なんか体重の減りずらくなった感が半端ない…
夏になると勝手に減っていた若かりし頃が、
懐かしい…
腿上げやハーフスクワット後はトランポリンも
いけたけど踏み台昇降後はきつく、軽い筋トレや
ストレッチを思い出した日はやるようにしてます。
こっちは、続かないかも〜ですが。
脂肪の燃焼UPには、有酸素運動前に筋トレする
ほうがいいと今更ながらに知って、なんて
もったいない日々を…とちょっと悲しくなり
ました。
去年までは普通に飛べていた、ミニトランポリン
(たま〜に思い出した時しかやってませんでした
が)今年やったら、膝が痛くって痛くって!、
油のなくなっていく体を実感。
寄る年波には〜ってやつですかね。
「古本のりょくし堂」でした。