2021年02月18日

コミック「スプリガン」と「3月の特集の予告」

こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/

   3月の特集の予告   です。
3月は
    Girls特集」 
                をします。
赤ちゃんからご年配、人間・人間外でも女の子
が出てくる本を絵本、文庫、コミック等もろもろ
集めてみたいと思います。おたのしみに〜!

***コミック「スプリガン」***

「スプリガン」 全11巻 
       少年サンデーコミックスペシャル
原作・原案:たかしげ宙
作 画:皆川亮二
発行:小学館

昔、古代文明とかに惹かれ、「世界ふしぎ発見」
とか見ていた時期があったこともあり、
超古代文明の遺産やら遺跡やらが次々と出てきて、
不思議や神秘、超科学力などワクワクがとまらな
いです。

超古代文明の科学力を悪用しようとする輩から
遺産を守り、封印する特殊組織「アーカム」
そのトップエージェントが「スプリガン」

スプリガン達の活躍ぶりも見ものです!

原作・原案:たかしげ宙

作 品
「死がふたりを分かつまで」 全26巻
         スクウェア・エニックス 
         ヤングガンガンコミックス
「KYO」 少年サンデーコミックス
                   など

作 画:皆川亮二

作 品
「D−LIVE!!」 全15巻 
      少年サンデーコミックスペシャル
「ARMS」 全22巻
      少年サンデーコミックスペシャル
                   など

       「古本のりょくし堂」でした。


posted by りょくし堂店主 at 14:57 | コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年02月12日

コミック「D−LIVE!!」読了

こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/

読んでいいよ〜!とド〜ンとコミックが積み上げ
られていたので、普段あまり読まない系のもので
したが、読み始めたらどっぷり…。

十数年前の作品でも面白いものは、いつまでたっ
ても面白いものですね!

***コミック「D−LIVE!!」***

「D−LIVE!!」 1〜15巻 
       少年サンデーコミックスペシャル
著 者:皆川亮二
発行:小学館

普段はボ〜っとした高校生なのに、一度乗り物に
乗ると、人が変わる。しかも、国際的人材派遣
会社・ASE(あらゆる分野のスペシャリストを
集めた組織)のメンバーで、あらゆる乗り物を
乗りこなすスーパードライバー

普段のダメダメさ加減とハンドルを握った途端
変わる人格のギャップ、1話1話で違う乗り物に
出会える楽しさ、危険な任務でのハラハラドキ
ドキのスリルにいつの間にか、黙々と読み続け
てしまいました。

著 者:皆川亮二

作 品
「スプリガン」 全11巻 
      少年サンデーコミックスペシャル
「ARMS」 全22巻
      少年サンデーコミックスペシャル
                   など

        「古本のりょくし堂」でした。


posted by りょくし堂店主 at 15:44 | コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年02月04日

2月の特集「教養書特集」について

こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/

昨年末に「第13回MOE絵本屋さん大賞2020」
が発表され、1月には芥川賞・直木賞と本屋大賞
ノミネート作も発表されいろいろと読んでみたい
本がたくさんでてくる時期になりましたねぇ。

そんな小説とか読みながら、箸休めにちょっと
知恵袋的本をのぞいてみるのはいかがでしょう?

さて、2月の特集 「教養書特集」
どんな本を特集しているのか、一部紹介したいと
思います。
 
***2月の特集「教養書特集」***

「辛口・幸福論」 曽野綾子 Wide shinsho
                  新講社

「バカの壁」 養老孟司 新潮新書 新潮社

「豊かさとは何か」 暉峻淑子 岩波新書
                岩波書店

「京都のカフェランチ」 らくたび文庫
                コトコト

「カリスマ受験講師の論理的に考える
             、私の方法」
   出口汪 知的生きかた文庫 三笠書房

「茂木健一郎 科学のクオリア」
    茂木健一郎/日経サイエンス編集部
          日経ビジネス人文庫
     日本経済新聞出版社

「ドラッカーさんが教えてくれた経営の
      ウソとホント」 酒井綱一郎
          日経ビジネス人文庫
          日本経済新聞出版社

「「こころの居心地」がよくなる心理学」
       町沢静夫 知的生きかた文庫
               三笠書房
                 など

他にも色々あるので、のぞいてみてください。
   「古本のりょくし堂」でした。

古本のりょくし堂はこちらから⇒りょくし堂


posted by りょくし堂店主 at 13:37 | りょくし堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする