2020年10月23日

宮城県利府町の自然保護公園の「馬の背」に行ってみた!

こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/
  
8月末に、引きこもってばっかりもなんなので、
何処か散歩にでも…なんて思って、ここ面白そう
と宮城県利府町の自然保護公園の「馬の背」に
行ってみたところ…

とりあえず「子馬」の方にと思ったら、結構な
山道、そして急斜面を下りないとたどり着けず、
なんともハードな散歩になってしまいました。

「子馬」からは「馬の背」や表松島の島々を一望
でき、なかなかの景観美!!

苦労した甲斐がありました!!

IMG_20200829_110505344_HDR.jpg

何とか「馬の背」の入り口まで戻ったら、先客
が今まさに降りていくところ!

狭い山道や、天然の桟橋といわれる馬の背で、
すれ違いたくない…というのと、子馬だけで
体力的にきつかったので、また今度〜なんて
思ってたら、次週TVで「馬の背」が紹介!!

これは暫くやめとこか〜なんて言ってたら、
なんかゴタゴタバタバタしているうちに
あっという間に秋!!

ベランダにスズメバチが飛んでくる季節に…
山は暫くやめとこう、という話になりました。

こうして思いったったらだけの散歩って、
消えていくのですね〜!

地道に毎日続けられるような体力づくりを
考えないとなぁ〜と思っていたら、

本を読みながらストレッチ!や筋トレ!など
検索でけっこう出てきました!

本を読みながらって、いい感じですね〜♪
続くかどうかは別として、やってみるのは
楽しそうですね♪

         「古本のりょくし堂」でした。


posted by りょくし堂店主 at 18:35 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年10月16日

絵本「まじょのスーパーマーケット」

こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/

100均ではハロウィングッズが、スーパーでは、
ハロウィン仕様のお菓子の数々、金木犀の木の下
には、カボチャ色の鮮やかなオレンジ色の花が
落ち、もう10月かぁ〜としみじみする今日
この頃。

ずいぶん前に買った、絵本を引っ張り出して
みました。

最近、”〜を読んで”と書いてみてたけど、
一々書かんでもいいかぁ〜?なんて思いはじめ
ました。
  
**絵本「まじょのスーパーマーケット」**

「まじょのスーパーマーケット」

さ く:スーザン・メド―
や く:ひがし はるみ
発 行:フレーベル館

ハロウィンの日におかしを集めに出かけたのに、
おばあさんの落とし物を拾って届けようと追い
かけたばかりに、変なスーパーマーケットに
迷い込んじゃうなんて・・・ )@n@;(

まず、見返しの注意書き?からして楽しそうな
匂いが⁉

犬のマーサの表情の変化もおもしろい!
スーパーマーケットに置いてある物、置いてあ
る物、すべてがヘンテコ!

絵を見ているだけで、たのしいくてかわいらしい
絵本です。

最後のママの一言もいい!

         「古本のりょくし堂」でした。


posted by りょくし堂店主 at 17:32 | えほん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年10月09日

「コンビニたそがれ堂」を読んで

こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/

今年のハロウィンはコロナの影響で、イベントが
中止、オンライン開催にと変更になっているよう
ですね。

ハロウィンまでオンラインとは…

さて、
「魔女・魔法・ハロウィン特集」ということで、
魔法のようなコンビニのお話でもということで、
  
**「コンビニたそがれ堂」を読んで**

コンビニたそがれ堂

著 者:村山早紀
発 行:ジャイブ株式会社

夕暮時になると現れる、探しているものが
見つかるという不思議なコンビニ

世の中の心が痛くなるような出来事も、その
コンビニでのちょっと変わった店員さんとの
やりとりや見つかった大事なものによって、
心がほっこりするやさしい物語に変わって
いきます。

読んでいると優しさに包まれたような、
あったたかい気持ちになれます。

         「古本のりょくし堂」でした。


posted by りょくし堂店主 at 15:03 | ファンタジー小説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする